使える3Dモデル系フリーソフト4選
目次
モデリング系ソフト
Blender
- 開発元:Blender
- 開発形態:OSS開発
- ソフトの目的:モデリング
- 対応OS:Windows、Linux、Mac OS
- ライセンス:GPL
- 商用利用:可
3Dモデリングソフト。書籍が多く学びやすい。Pythonですべての機能を扱える。
参考になりそうな本
リンク
MathMod
- 開発元:Abderrahman Taha
- 開発形態:個人開発
- ソフトの目的:モデリング
- 対応OS:Windows、Linux、Mac OS
- ライセンス:GPL v3、LGPL
- 商用利用:可
関数を入れると3Dモデルとしてグラフが表示される。それを3Dモデルとして保存できる。
3Dモデル閲覧系ソフト
キャラミんOMP
- 開発元:ソフトイーサ、ツクルス、AHS
- 開発形態:企業開発
- ソフトの目的:3Dモデルに踊らせる用
- 対応OS:Windows
- ライセンス:独自
- 商用利用:可
音楽を解析して、踊りを生成し、3Dモデルに踊らせる。
3Dモデルアニメーション作成系ソフト
MikuMikuDance
- 開発元:樋口優
- 開発形態:個人開発
- ソフトの目的:3Dアニメーション作成
- 対応OS:Windows
- ライセンス:独自
- 商用利用:可
3Dアニメーションを低スペックなパソコンでも作れるようにした軽量なソフト。50~70時間で作ったらしい。
参考になりそうな本
リンク
過去に存在した入手 or 使用不可能なフリーソフト
知る限りではなし。
他カテゴリのフリーソフト
「使えるフリーソフトN選」でタグ付けを行っている。
広告
有名な3Dモデリングソフトは以下である。
リンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません