使えるCAD系フリーソフト6選
目次
2DCAD系ソフト
KiCad
- 開発元:KiCad Developers Team
- 開発形態:OSS開発
- ソフトの目的:基板設計
- 対応OS:Windows、Linux、Mac OS
- ライセンス:GPL v3
- 商用利用:可
プリント基板設計ソフト。回路図も書ける。3Dで見ることもできる。
参考になりそうな本
リンク
3DCAD系ソフト
Ultimaker Cura
- 開発元:Ultimaker
- 開発形態:企業開発
- ソフトの目的:3Dプリンタのモデル出力の調整用
- 対応OS:Windows、Linux、Mac OS
- ライセンス:LGPL v3
- 商用利用:可
3Dプリンタのモデル出力を調整するソフト。
DesignSpark PCB
- 開発元:DesignSpark
- 開発形態:企業開発
- ソフトの目的:基板設計
- 対応OS:Windows
- ライセンス:独自
- 商用利用:可
基板設計ソフト。普通の3DCADとしても使える。
FreeCAD
- 開発元:FreeCAD team
- 開発形態:OSS開発
- ソフトの目的:3DCAD
- 対応OS:Windows、Linux、Mac OS
- ライセンス:GPL v2
- 商用利用:可
有志で作っているオープンソースの汎用CAD。
参考になった本
英語だが、家具の組み立て説明書くらい図が多くてわかりやすい。
リンク
LEGO Degital Designer
- 開発元:LEGO
- 開発形態:企業開発
- ソフトの目的:LEGOのCAD
- 対応OS:Windows、Mac OS
- ライセンス:独自
- 商用利用:可
LEGO純正のLEGOCAD。LEGOをパソコン上で組み立てることができる。
LeoCAD
- 開発元:
- 開発形態:OSS開発
- ソフトの目的:LEGOのCAD
- 対応OS:Windows、Linux、Mac OS
- ライセンス:GPL v2
- 商用利用:可
LEGO非純正のLEGOCAD。LEGOをパソコン上で組み立てることができる。LEGOは特許が切れているため、使っても訴訟リスクはゼロ。
過去に存在した入手 or 使用不可能なフリーソフト
Fritzing
- 開発元:Friends-of-Fritzing foundation
- 開発形態:OSS開発
- ソフトの目的:回路図作成
- 対応OS:Windows、Linux、Mac OS
- ライセンス:GPL v3
- 商用利用:可
実体配線図を書いていけば、それと等価な回路図が生成できる。実体配線図も保存可能。有料化した。
知る限りではなし。
他カテゴリのフリーソフト
「使えるフリーソフトN選」でタグ付けを行っている。
広告
万能なCAD。
リンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません