CSSなしHTML手打ちトップページでアドセンスももしものAmazonも承認されたログ

2024年9月6日

Google Ad

主旨

もしもアフィリエイトのAmazon審査承認に不利に思われるサイトで、試行錯誤したログである。

目的

試行錯誤の目的を以下に記す。

  • HTML手打ちトップページで、アフィリエイトの審査に受かるか確認
  • Amazon以外の商品レビューだらけでも受かるか確認
  • 不透明なもしもアフィリエイトのAmazon審査を少しでも解明すること

期間

2021年8月23日~2021年9月8日

ブログに用いたもの

ログ

もしもアフィリエイトのAmazon申請挑戦前の経過

  • 公開記事数116
  • アクセス一日5件程度
  • もしもアフィリエイト登録済み
  • Amazonアソシエイトへの商品リンクがほぼ全ページにある
  • Amazonアソシエイト二回否認・三回目も全く売れずに否認予定
  • AmazonよりeBayや他のところのカテゴリで書いている記事のほうが多い

1度目申請中の出来事

もしもアフィリエイトに承認された。

1度目の申請:否認→2度目挑戦

この回は、以下を実施した。

  • WordPress上のプロフィルページの情報追加
  • WordPress上のプライバシーポリシーページの新規追加
  • WordPress上の運営者情報ページの新規追加
  • WordPress上のプライバシーポリシーと運営情報へのリンクを、手打ちHTMLページにも貼る

WordPress上のプロフィルページの情報追加

「主に技術とレビューを書きます。」とだけ記入。

WordPress上のプライバシーポリシーページの新規追加

ルクセリタスの機能で作成。

WordPress上の運営者情報ページの新規追加

「運営者:工事中.com」と書いただけのページを追加。

2度目申請中の出来事

WordPress上のプライバシーポリシーページと運営者情報ページを追加したことで、一日5PVから8PVのアクセスになった気がした。

2度目の申請:否認→3度目挑戦

この回は、以下を実施した。

  • Amazonアソシエイトに関する文言を、プライバシーポリシーへ追加
  • トップページに、自分のTwitterアカウントへのリンクを追加

3度目の申請中の出来事

トップページのリンクに関する説明を、わかりやすくした。

3度目の申請:否認→4度目挑戦

この回は、以下を実施した。

  • WordPress上のお問い合わせページの新規追加・トップページにそのリンクを追加
  • WordPress上のプロフィルページの充実
  • トップページの充実
  • Googleアドセンスへ申請

WordPress上のお問い合わせページの新規追加

Contactフォームプラグインを入れて作成した。

WordPress上のプロフィルページの充実

「たまに謎の企画をします。」という文言を追加。

トップページの充実

人が審査しているようなので、「このページはしょぼいですがブログはWordpress製で充実していると思います。」とh2タグを使用して書き込んだ。

Googleアドセンスへ申請

Googleアドセンスは否認理由を教えてくれるそうなので、参考にしようと思った。

4度目の申請中の出来事

  • Googleアドセンスに一発で通り、何の情報も得られなかった。
  • Amazonアソシエイトで、三度目の否認があった。
  • ルクセリタスを最新版に更新した。
  • プロフィルに「メモのようなことと楽しいことばかり書きます。」という文言を追加した。

4度目:承認

そのときのトップページが以下である。

まとめ

今回は以下のことが分かった。

  • HTML手打ちトップページで、アフィリエイトの審査に受かる
  • Amazon以外の商品レビューだらけでも受かる
  • 不透明なもしもアフィリエイトのAmazon審査を少しは解明した

広告

アフィリエイトの本。

広告