10連レビュー60
- 1. 杉本屋製菓 小倉ようかん 150g 100円 ダイソーで購入 購入日:2021/09/17
- 2. 杉本屋製菓 煉ようかん 150g 100円 ダイソーで購入 購入日:2021/09/17
- 3. 杉本屋製菓 栗ようかん 150g 100円 ダイソーで購入 購入日:2021/09/17
- 4. 杉本屋製菓 いもようかん 150g 100円 ダイソーで購入 購入日:2021/09/17
- 5. 杉本屋製菓 抹茶ようかん 150g 100円 ダイソーで購入 購入日:2021/09/17
- 6. かし原 一くち三色羊かん 3個 100円 ダイソーで購入 購入日:2021/10/02
- 7. 神戸物産(製造:朝びき若鶏) 徳用ウインナー 1000g 475円 業務スーパーで購入 購入日:2021/09/19
- 8. 岡崎物産 珈琲のデザート 251g 98円 業務スーパーで購入 購入日:2021/09/24
- 9. 岡崎物産 狭山ほうじ茶のデザート 300g 98円 業務スーパーで購入 購入日:2021/09/24
- 10. 神戸物産 タイム 7g 88円 業務スーパーで購入 購入日:2021/09/25
- 11. 広告
杉本屋製菓 小倉ようかん 150g 100円 ダイソーで購入 購入日:2021/09/17
満足度★★★★☆




一回で食べるにはかなり大きく、二食分以上ありそうな量。粒あんのようかん。
杉本屋製菓 煉ようかん 150g 100円 ダイソーで購入 購入日:2021/09/17
満足度★★★★☆




一回で食べるにはかなり大きく、二食分以上ありそうな量。こしあんのようかん。
杉本屋製菓 栗ようかん 150g 100円 ダイソーで購入 購入日:2021/09/17
満足度★★★★☆




一回で食べるにはかなり大きく、二食分以上ありそうな量。こしあんのようかん。小粒の栗が入っていて、その存在感がある。
杉本屋製菓 いもようかん 150g 100円 ダイソーで購入 購入日:2021/09/17
満足度★★★★☆




一回で食べるにはかなり大きく、二食分以上ありそうな量。
サツマイモの味がするため、サツマイモだけでできているような気になる。
しかし、生餡も使われているようかん。
杉本屋製菓 抹茶ようかん 150g 100円 ダイソーで購入 購入日:2021/09/17
満足度★★★★☆




一回で食べるにはかなり大きく、二食分以上ありそうな量。抹茶の味がする、こしあんのようかん。
かし原 一くち三色羊かん 3個 100円 ダイソーで購入 購入日:2021/10/02
満足度★★★★☆


上記五つの羊かんとこの羊かんでは、製造業者が異なる。
上記の煉とこれに入っている本煉の味の違いが分からない。
梅羊羹の味は梅干しではなく、アンパンの上に載っているような梅の花の味。
塩羊羹は、塩饅頭のように塩が効いている。
神戸物産(製造:朝びき若鶏) 徳用ウインナー 1000g 475円 業務スーパーで購入 購入日:2021/09/19
満足度★★★★☆


鶏肉でできているため、夜店のフランクフルト風の食感。
フランクフルトと違い、かなり香辛料が効いている。フランクフルトの中で比べると、最上位の味。
鶏肉のウインナーだが、なぜか、豚肉のジャーマンウインナーよりカロリーが100g当たり31kcalも高い。
岡崎物産 珈琲のデザート 251g 98円 業務スーパーで購入 購入日:2021/09/24
満足度★★★★☆


ゼリーが長いひし形に切られている。
一つ一つがまちまちな大きさをしていて、スプーンに乗らない大きさである。
食べるときには、極力汁を捨ててから食べたほうが味が薄くならなくて良い。
ゼリーは普通のコーヒーゼリーの味。
コーヒーシュガーの味・食感が絶妙にゼリーやコーヒークリームとマッチする。
岡崎物産 狭山ほうじ茶のデザート 300g 98円 業務スーパーで購入 購入日:2021/09/24
満足度★★★☆☆


ゼリーがみつまめの寒天のように切られている。スプーンに乗る大きさである。
食べるときには極力汁を捨ててから食べたほうが味が薄くならなくて良い。
ゼリーを食べても、ほうじ茶だとわからない味。
あんこは、アイスと一緒についてくるあんこのような甘めの粒あん。
神戸物産 タイム 7g 88円 業務スーパーで購入 購入日:2021/09/25
満足度★★★★★



肉に合うミント系ハーブ。初心者にはよい手頃な価格と量設定。
広告
羊羹の歌。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません