沼津駅~千本浜~日本平~三保の松原~沼津駅 128.9kmサイクリング Part 5
- 1. 区間
- 2. 道中
- 2.1. 14:33 興津大橋 区間:12.6km/55.4km、全区:86.1km/128.9km
- 2.2. 14:41 日本武尊遺跡 区間:13.6km/55.4km、全区:87.1km/128.9km
- 2.3. 14:55 日本武尊遺跡 駒の爪址 区間:14.4km/55.4km、全区:87.9km/128.9km
- 2.4. 15:01 薩埵峠の分岐 区間:14.6km/55.4km、全区:88.1km/128.9km
- 2.5. 15:03 薩埵山合戦場 区間:14.7km/55.4km、全区:88.2km/128.9km
- 2.6. 15:10 東海道 区間:15.9km/55.4km、全区:89.4km/128.9km
- 2.7. 16:10 富士川橋 区間:28.3km/55.4km、全区:101.8km/128.9km
- 2.8. 16:44 田子の月本店 区間:32.3km/55.4km、全区:105.8km/128.9km
- 2.9. 16:50 青葉通り途中 区間:33.3km/55.4km、全区:106.8km/128.9km
- 2.10. 16:50 – 17:30 スガキヤ MEGAドン・キホーテUNY富士吉原店 区間:34.6km/55.4km、全区:108.1km/128.9km
- 2.11. 18:11 自動販売機 区間:42.7km/55.4km、全区:116.2km/128.9km
- 2.12. 19:21 沼津駅北口 区間:55.4km/55.4km、全区:128.9km/128.9km
- 3. 次回(まとめ)
- 4. 出発前
- 5. 他の回
- 6. 広告
区間
区間:三保半島出口~沼津駅、55.4km/128.9km、制覇:73.5km/128.9km
経路
Google Mapsのルート選択の限界により、少々実態と異なる箇所がある場合がある。Google Maps上でルートを改変した場合、埋め込みができないためブログカードで貼り付けた。Google Mapsのルート選択の限界により、5つに分けている。
道順の概要
- 国道150号線を進み、宮加三中交差点で左折する。
- 天王山遺跡通りを直進し、柳宮通りに右折して入る。
- 柳宮通りを直進し、宮代町交差点で右折して県道54号線に入る。
- 清水駅前交差点で左折して、国道1号線へ入る。
- 国道1号線を直進し、興津中町交差点で左折して国道52号線に入る。
- 八木間元交差点で右折し、興津大橋を渡る。
- 左折しておきつ川通りに入る。
- 東名高速道路をくぐり、2つめの交差点で右折。
- 途中東海道に入ってそのまま直進。
- 途中県道396号線に入ってそのまま直進。
- 総合庁舎前交差点で左折して、県道181号線に入る。
- 青葉町交差点を右折して青葉通りに入る。
- 錦町交差点で左折して国道139号線に入る。
- 吉原5丁目交差点で右折して吉原本町りに入る。
- そのまま県道22号線を直進する。
- リコー通りを通って沼津駅北口に着く。
道の高低差
常に起伏があるルート。全部で150m上り、146m下る。
道中
14:33 興津大橋 区間:12.6km/55.4km、全区:86.1km/128.9km


駿河健康ランドが見える。
14:41 日本武尊遺跡 区間:13.6km/55.4km、全区:87.1km/128.9km

詳細不明の日本武尊遺跡。
14:55 日本武尊遺跡 駒の爪址 区間:14.4km/55.4km、全区:87.9km/128.9km

詳細不明。このあたりが急こう配になっているため、サイクリングはお勧めしない。私はこの区間のみ自転車を押して歩いた。
15:01 薩埵峠の分岐 区間:14.6km/55.4km、全区:88.1km/128.9km

すぐそばなのだが、時間がないため薩埵峠にはいかなかった。海がきれい。
15:03 薩埵山合戦場 区間:14.7km/55.4km、全区:88.2km/128.9km


わりと有名人が合戦していた場所。
15:10 東海道 区間:15.9km/55.4km、全区:89.4km/128.9km

東海道らしい東海道に帰ってきた。安心。
16:10 富士川橋 区間:28.3km/55.4km、全区:101.8km/128.9km


ここの橋は川だけに渡しているため、行きの富士川の橋よりも短く済む。
16:44 田子の月本店 区間:32.3km/55.4km、全区:105.8km/128.9km


富士川を渡る前に看板があったから入った。駿東地方において勢力のあるお菓子屋。
16:50 青葉通り途中 区間:33.3km/55.4km、全区:106.8km/128.9km

富士市の青葉通りはやたら都会感がある。
16:50 - 17:30 スガキヤ MEGAドン・キホーテUNY富士吉原店 区間:34.6km/55.4km、全区:108.1km/128.9km




今回の最終目的地。最東端のスガキヤ。汁まで飲むとおいしいと感じた。チャーハンはセールで15%増量だった。サラダは、チャーハンセットにすると勝手についてくる。サラダをソフトクリームに変えることは可能。サラダのドレッシングはおろしポン酢系の玉ねぎドレッシング。
18:11 自動販売機 区間:42.7km/55.4km、全区:116.2km/128.9km

ホワイトソーダを買った。これから先は暗くなったため、写真を撮っていない。県道22号線は少し起伏があって少しつらい。
19:21 沼津駅北口 区間:55.4km/55.4km、全区:128.9km/128.9km

日没を過ぎてしまった。帰ってくることができてよかった。
次回(まとめ)
出発前
他の回
「20230502 128.9kmサイクリング」でタグ付けを行っている。
広告
スガキヤは岐阜と名古屋のみでなぜか人気。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません