ハード生産終了後に発売された新作ソフト60種類一覧
目次
概要
以下は、ゲームハード生産終了後に発売された新作ゲームソフト一覧である。年代の昇順で紹介する。
掲載基準
以下が掲載基準である。
- 即売会のみで頒布のものを除く。
- ベータ版を除く。
- ダウンロード形式でない。
- マイナーバージョン違いは、一番流通しているものを掲載。
- 移植は対象外だが、アーケードからの移植、配信されていたゲームの移植は対象に入れる。
- 再販は対象外。
- 成人向けは対象外。
- 日本向けパッケージが存在。
- 帯のみ日本語のものは除く。
- カラー版とモノクロ版は別物扱い。
- 携帯ゲーム機版と据え置きゲーム機版は別物扱い。
- バージョン違いは、ハードが先に出たほうを掲載する。他バージョンは概要として書く。
- 例1:PCエンジン(1987年10月30日発売)とメガドライブ(1988年10月29日)ならPCエンジンで掲載。
- 例2:PCエンジン CD-ROM2(1988年12月04日発売)とメガドライブ(1988年10月29日)ならメガドライブで掲載。
- 同じブランドのハードのバージョン違いは、有名なバージョンのほうを掲載する。他バージョンは概要として書く。
- 例1:AES(家庭用NEOGEO)とNEOGEO CDであれば、AES(家庭用NEOGEO)で紹介。
- 例2:メガドライブとメガCDであれば、メガドライブで紹介。
- 自由に動かせるキャラ等が存在。
- 音楽専用で画面が動かない等プレイアブルなキャラ等が存在しないものは掲載しない。
- ジャンケンのみや占いのみのような、条件分岐が一か所しかないものを掲載しない。
以下の記事に掲載理念が記されている。
ソフトの一覧
ハードごとのソフト一覧の記事を以下に記す。
据え置きゲーム機
ファミコン
以下の記事にファミコン生産終了後に発売された新作ソフト一覧が記されている。
スーパーファミコン
以下の記事にスーパーファミコン生産終了後に発売された新作ソフト一覧が記されている。
メガドライブ
以下の記事にメガドライブ生産終了後に発売された新作ソフト一覧が記されている。
AES(家庭用NEOGEO)
以下の記事にAES(家庭用NEOGEO)生産終了後に発売された新作ソフト一覧が記されている。
携帯ゲーム機
ゲームボーイ
以下の記事にゲームボーイ生産終了後に発売された新作ソフト一覧が記されている。
ゲームボーイカラー
以下の記事にゲームボーイカラー生産終了後に発売された新作ソフト一覧が記されている。
ゲームギア
以下の記事にゲームギア生産終了後に発売された新作ソフト一覧が記されている。
関連する他の一覧
ハード生産終了後に発売された復刻ソフト一覧
以下の記事にハード生産終了後に発売された復刻ソフト一覧が記されている。
広告
レトロゲーム互換機の中で一番高機能だと思われる互換機。
リンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません